【PR】本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

特別養護老人ホームで働く看護師について教えてください。

大学病院の病棟勤務8年目のえんちゃん♪と申します。

 

2歳の男の子がいる30代です。

 

近所にお姑さんがすんでいるため、子供の体調不良時も比較的休まず勤務してきました。

 

今は内科病棟で患者さんを担当したり、学生や新人指導者になったり、薬や輸血の管理などの機能別ナースなどをしています。

 

しかし、時短短縮勤務を申請して調整してもらってるはずが、人手不足から通常勤務内容を任されてしまい、スタートは30分遅らせているものの残業2~3時間は当たり前になってしまいました。そのため来年度に転職を考えています。

 

息子の通う保育園の近くに来年3月に特別養護老人ホームが開設になり、看護スタッフの募集をみつけ応募しようかと迷っています。

 

施設は学生時代の実習でしか経験がなく、内服薬の管理や急変時の対応をしていたように思います。

 

まだ開設していないということもあり、見学ができなく私に務まるか心配です。

 

募集の項目に看護師は日勤のみで、週休2日と書いてありました。

 

施設勤務を経験している看護師の方や、同じ施設内に看護師がいるという方がおられましたら、看護師の仕事内容や役割を詳しく教えてください。

 

看護師転職するならこの求人サイト

おすすめの看護師求人サイトはマイナビ看護師。

 

なによりも強みはコンサルタントのレベルが高い。

 

知名度もあり、圧倒的な交渉力と実績があります。

 

希望の条件にできるだけ近づけてくれるので安心して任せれます。

 

実際保有している求人情報の数は、ハローワークや看護協会のナースバンクに比べてかなり豊富です。

 

 

詳細を見る

 

私は介護でしたが、老健、特養ともに働いていて看護婦さんの仕事をよくみてきました。

 

特養は、薬の準備(老健もですが。)配薬(介護がするところもある)、バイタル測定、医師の指示受け、処置などですかね。

 

最近は、看護婦さんもおむつ交換や入浴介助の人数に入っていることが多いと思いますが。。もちろん急変時の病院 救急車の手配も。

 

施設によりけりだと思いますが、特養の看護婦さんは夜勤がなく日勤のみですよね?会議や人手不足で残業もあるかもです。

 

特養の看護師さんのだいたいの業務内容は他の方が言っているような内容になるかと思います。

 

だた、特養だと医師が常駐していないので、入居者の方の体調が悪くなったりすると、看護師頼りというところがあります。

 

もちろん協力病院の医師の指示や判断を仰ぐ事となるのですが、まずは看護師の判断が求められます。

 

その辺でプレッシャーを感じてしまう看護師さんもいるようですね。

 

また、特養の方針によっても違ってくると思うのですが、近年では終末期ケアを求められる事も多くあります。

 

終末期ケアは看護師の存在は重要となってくると思います。体制によってはオンコール対応を要求される事もあるかもしれません。

 

でも、小さい子供がいるのであれば考慮してくれるかもしれませんし、その辺の対応は相談の余地はあると思います。

 

普段の残業というところではほとんどなく、定時に帰れると思いますよ。
(ウチの看護師は定時きっかりで帰りますので)

 

特養は病院とは違い、生活施設なので、治療というよりも入居者の生活を支える為の健康管理が必要になります。

 

大学病院の看護師さんという事なので、その辺の違いの理解が必要かもしれませんね。

 

介護出身の私の理想とする看護師さんは看護、介護の垣根を越えて共に入居者のより良い生活を目指す方であってほしいなぁと思います。

 

特養の看護師さんは比較的、年配の方が多いので、若い看護師さんがいる施設はうらやましいなぁと思います。

 

年配の看護師さんには移動介助とかも頼みにくいので。

 

参考にして頂ければと思います。

 

施設の看護師さんは確保が難しいので、すぐに採用になると思いますよ

 

マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。

マイナビ看護師無料登録へ

 

私が勤めていた特養での看護師は、早番・遅番の2交代でした。

 

早番の看護師は、出勤後、インシュリン注射が必要な利用者様の血糖測定と注射。

 

朝食時の薬、また、下剤など必要な利用者様に服薬。経管栄養の方の食事をしてました。

 

遅番の看護師が出勤後には、申し送り。

 

日中は、薬の管理や定期的な体重測定やじょくそうなどの処置。

 

週に1回嘱託医が来るので、その際の必要な方の採血、状態説明。

 

入浴予定者のバイタル測定・入浴時の着脱・処置。

 

通院付き添いや、入院時の対応などもしてました。

 

遅番の看護師は、退勤時に夜勤の介護士に検温が必要な方などの申し送り。

 

そして、夜間は待機です。夜勤者は何かあった時(利用者様が亡くなったとか、明らかに急変した時など)には遅番の看護師に連絡を入れます。

 

その時には、電話で指示を出すか、亡くなった時には来てもらう事になります。

 

特養は、医療的な判断は看護師にお願いする事が多いですが、看護師としての病院勤めに比べるとやりがいはないかな・・・と感じます。

 

私が働いてた特養や障害者関係の施設・現在のデイサービスでは、准看護師しかいません。

 

「正看なら施設なんてもったいない」と言ってました。

 

同世代の看護師です。

 

ちなみに、特養に来る前は、大学病院に1年と一般病院に2年いました。

 

特養で働くことにしたのは、一般病院にいたとき高齢者の入院が多かったのですが、その方々が元気になってから暮らしているところ、入院患者さんのその後が気になったからです。

 

私も今はワーキングマザーで、1歳の息子を保育園に預けるて育休復帰して、今も特養で働いています。

 

えんちゃん♪さんが想像のとおり、特養の看護師さんの仕事は、だいたい↑の方々があげているような仕事です。

 

新設の特養とのことですが、看護師さんの中でも師長さんのような牽引役の看護師さんが1人でもいれば、たとえ施設経験がなくても、いろいろ教えてもらえると思います。

 

ただ、採用がうまくいっていなくて、経験のある看護師さんが質問者さんだけだったら、ちょっと考えたほうがいいかもしれません。

 

オープニングは、入居者さんの最初がみられるし、施設をいちから作っていくので楽しいのですが、トップがしっかりしていないと、ちょっと苦労すると思います。

 

大学病院に私もちょっとだけいたことがありますが、清潔操作一つとっても、基本は同じでも施設と病院の違いは大きいですし、介護職員と連携して、また一から勉強し直す気持ちで取り組めば大丈夫ですよ。

 

施設のせいか、確かに准看護師さんも多いです。

 

ただ正看護師でないと、責任者になれなかったりするので、施設では正看護師さんや保健師さんってもとめられているんですけどね。

 

まだ、いまいち知名度がないというか、理解してもらえないというか。

 

今は、施設の看護師向けの研修もたくさんあるので、勉強しようと思えばいくらでも勉強はできます。

 

マイナビ看護師は高収入、残業が少ない、研修充実している求人が多い

マイナビ看護師の転職サイトのコンサルタントが高条件の求人を見つけてくれました。

 

登録するだけで無料でキャリアコンサルタントのサポートが受けられます。

 

必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆

 

応援しております。

 

マイナビ看護師無料登録へ